愛犬がシニアなら、少しでも長く元気で過ごしてほしいのが飼い主の願いですよね。
わが家の愛犬(元保護犬)も15才とシニア犬でもベテランの域になりました。
見た目は元気なんですが、数年前に獣医さんより健康診断でタンパク質不足を指摘されたんです。
そこから改めてドッグフードを調べなおしたところ、市販のドッグフードの中には安心できない材料が含まれることを知りました。
タンパク質は不足するし、安心できない材料つくられたフードを選んでしまい、本当に後悔しました。。
愛犬が健康で居続けるために、質がよくて飼い主も納得するフードを見つけたいですよね。
ここでは、愛犬が長く元気で過ごすために、知っておくべきポイントをまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね♪
シニア犬のフード選びの条件

シニア犬は成犬と比べて活動量が減り、代謝や消化も弱ってくるので、高齢犬にあわせた栄養バランスや成分でケアされたフードを選ぶのが理想です。
全年齢用でも優れたフードが多くあるので、選ぶポイントを紹介しますね。
- 主原料が良質な肉や魚
- 高齢犬に必要なケア成分が豊富
(コンドロイチン、オメガ3等) - 不要な添加物不使用
- グレインフリー
安心して続けられる求めやすさ
これらのポイントを解説しますね。
1.主原料が良質な肉や魚

良質な肉や魚をたくさん使ったドッグフードは、素材から効率よく栄養素をとることができます。
特にタンパク質は愛犬の筋肉や皮膚、血液、骨など体をつくる最も重要な栄養素。
ただ、シニア犬は代謝が落ちているため若い頃よりも3割以上多くのタンパク質が必要なんです。
私がこれを知らなかったばかりに、市販で穀物が主原料で質の悪いタンパク源のフードを与え続けてしまい、筋肉量の低下を獣医に指摘されてしまいました。
高齢のワンちゃんのためは、多少コストはかかりますが良質な肉や魚が主原料で質のよいタンパク源をとれるフードが理想です。
疾患によっては低タンパクな療法食が必要な場合もあるため、定期的な健康診断がおすすめです。
2.シニア犬に必要なケア成分が豊富
シニア期のわんちゃんは関節に痛みを感じたり、関節炎を発症しやすくなります。
効果が期待できるのは人間が使うサプリメンドでも有名な成分で、わんちゃんも同じです。
- グルコサミン
- コンドロイチン
- MSM
グルコサミンやコンドロイチンは軟骨の弾力性や保水、再生に効くと言われています。MSMは硫黄分で関節の柔軟性を高め、痛みを和らげると言われています。

また、シニア期にかかりやすい疾患の予防としてオメガ3脂肪酸もおすすめな成分です。
オメガ3脂肪酸
EPA
DHA
血液中のコレステロールや中性脂肪を減少させ、血液の循環をよくする成分です。
そのため、動脈硬化・心臓病・がんの予防や認知症、腎臓の負担軽減や乾燥肌などの効果があると言われています。
予防だけでなく、これらに一つでも当てはまるならすぐにケアしましょう。
- 散歩で歩きたがらなくなった
- 階段や段差を嫌がるようになった
- 伏せなどの動作が少し遅くなってきた
- 足を引きずっているみたい
- 指示を聞かないことが増えた
3.不要な添加物不使用
安心安全なフードを選ぶためにはしっかり抑えたいポイントです。
- かさ増し目的の絞りかす不使用
(ビートパルプ、大豆ミール等) - 有害な酸化防止剤不使用
(BHA、BHT、エトキシキン) - 香料、着色料、発色剤不使用
- 有害な増粘多糖類不使用
(カラギナン等)
酸化防止剤は有害だとわかっていても、規制の範囲内で使われていますが、飼い主としては避けたいですよね。
着色料は人間に向けて使われています。
どれもドッグフード製品のコンセプトが価格重視の場合に利用されています。
詳しくはこちらにまとめたのでぜひ御覧ください。

4.グレインフリー

グレインフリーとは穀物不使用のことで、海外のプレミアムドッグフードはほぼ実現していいます。
人間が農耕によって大量生産する穀物は、もともと肉食動物である犬に必要のない材料。
穀物でかさ増しするフードは、高コストの肉類を減らし、価格を下げるかわりに穀物+添加物中心のドッグフードになってしまいます。
これは代謝や消化が弱まるシニア犬には負担なんです。
アレルゲンとなる可能性もあります。
ただし、インターネットには「犬にはアミラーゼ酵素が無いため穀物は消化できない」という情報もありますが、正確には異なります。
実際はアルファ化されていて消化はできるようになっています。
ゆっくり消化するため、空腹になるまでに時間を稼ぐメリットもあるのは事実です。
ただし、わんちゃんによっては消化が不得意な場合も。
グレインフリーをコンセプトにかかげる製品は、コスト主体ではなく、肉中心の良質な原料や安全性を高めようとする製品主体のフード。
値段と引き換えにはなりますが、抑えたいポイントです。
+安心して続けられる求めやすさ

ドッグフードは365日わんちゃんが食べ続けるもの。
これまで紹介した選ぶポイントだけでなく、飼い主が無理なく続けられる価格設定でないと辛くなってしまいます。
理想は肉類をふんだんに使ったフードですが、当然お値段もはるので、製品のコンセプトに賛同した上で続ける動機が必要です。
多くのプレミアムフードがお試し制度を設けていたり、続けやすいように定期購入割引を用意しています。
まずは手にとって試してみましょう。
賢くわんちゃんのフード選びをしたいですね♪
シニア犬のドッグフード選びで失敗しない!抑えるべきポイントまとめ
シニア犬のためのドッグフード選びはとても難しいですよね。
シニア犬専用フードを選びたくても数がとても少ないため悩ましいです。
ここでは失敗しないため抑えるべきポイントとしてこれらを紹介してきました。
- 主原料が良質な肉や魚
- 高齢犬に必要なケア成分が豊富
(コンドロイチン、オメガ3等) - 不要な添加物不使用
- グレインフリー
安心して続けられる求めやすさ
ぜひ参考にしていただいて、数あるドッグフードの中から納得のいくフード選びをして下さいね!
わが家はこちらを中心にあげています
\シニア犬専用ドッグフード/
ピッコロ

関節ケア成分が他商品と比べて特に豊富
グレインフリー(穀物不使用)
有害な添加物不使用
今なら初回半額!
\まずは半額でお試し/
わが家はこれでデンタルケアしています
\獣医師監修のデンタルケアジェル/
ドクターワンデル

厳選の国産材料を利用
獣医師と共同開発
大学と提携した有効成分を配合
今なら33%オフで試せる!
\33%オフでお試し/🌟歯みがき嫌いの愛犬のケアはこれ❗